アンケート結果について

7月に来院された患者さんを対象に実施したアンケート結果を掲載いたします。370人のご協力いただいた方々、誠にありがとうございました。
耳の痛いご意見もありましたが、励ましやお褒めの言葉もいただき、スタッフともども感謝しております。今後とも皆様が安心して受診できるクリニックをめざしていきたいと考えております。
以下に主なご意見・ご要望と対応について記載いたします。

1.     予約診療について

 予約診療についてのご意見は、最も多く寄せられました。予約診療をどのように扱うかについては、予約を実施しているすべての診療所が悩んでいるところであり、100%の正解はないと思われます。今回最も多かった意見は、「予約なのに待ち時間が長い」「予約の意味がない」など、予約しても待つことへの不満でした。予約を最優先すれば、予約外の方をかなり長時間待たせることになり、重症で緊急性のある患者さんを危険にさらす可能性が出てきます。そこで現状では、最優先は重症の方、その他の患者さんは予約が少し優先されるようにしております。

 しかし、今回のアンケートでは、予約患者さんの不満が多いようでしたので、現状より予約患者さんの優先度を上げていきたいと考えております。

 理論的にはすべての患者さんが予約をしていただければ、待ち時間はほとんどなくなるはずですが、医療では重症患者を優先する必要があり、多少の待ち時間は避けられません。しかし皆さんが予約していただければ、全体として待ち時間の短縮につながるため、可能な限り予約してから来院されるようお願いいたします。予約は携帯・パソコン・音声ガイダンスによる電話の3つの方法で可能ですが、この枠は9月上旬現在30分で4人としております。この他にも診療はできますので、枠がいっぱいの場合や、重症な場合は、クリニックに直接お電話いただければ、おおよその来院時間をお知らせいたします。これから冬にかけて、さらに込み合うことが予想されるため、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

2.     予防接種枠について

 このところ乳幼児の予防接種や健診希望が増加しており、開院当初からの月曜日と木曜日の各1時間ずつではやりきれなくなっております。このため最近では(どうしても専用時間でなければイヤという方を除き)診療時間内でも予防接種や健診をできるようにしております。比較的待ち時間が少ない朝一番か午後のはじめをご案内しておりますので、よろしければご利用ください。今後の患者数によっては、予防接種専用枠を増やすことも考慮いたしますが、これから年末にかけては、インフルエンザの予防接種もあることから、年内は上記の対応を考えております。

 最近、予防接種や健診を当日問い合わせてこられる方が多くなっております。可能な限り対応するようにしておりますが、特に予防接種はワクチン確保の問題がありますので、必ず数日前に予約するようお願いいたします。

3.     職員の対応について

 職員の対応の悪さを指摘する声も少なからずありました。個別に注意し、できる限り改善できる点を改善していきたいと考えております。

4.     駐車場について

 駐車場が狭く止めにくいため、ご迷惑をおかけしております。しかしながら、土地の広さには限度があり、正面についてはこれ以上の拡張は不可能です。正面以外には裏に駐車場を確保してあり、ホームページや院内にも掲示してありますが、あまり気付かれていないようです。スーパーランドロームの駐車場に入り、奥に回っていただけると止められます。

5.     休診情報について

 休診情報が分かりにくいとのご指摘もいくつか頂きました。休診情報については、わかり次第(急用を除きおおむね1か月前に)ホームページおよび院内掲示、携帯やパソコンの予約ページに掲載しておりますが、わかりにくいとのご意見の方は、おそらく音声ガイダンスによる電話予約をご利用の方ではないかと考えられます。ご指摘を受け、今年の夏季休暇から電話予約の音声ガイダンス上でも直近の休診情報を流すように致しました。

6.     院内設備について

 雑誌の種類が少ない、特定の年齢向けの雑誌が少ないなどの指摘に対しては、可能な限り増やしていきたいと考えております。

 授乳室がほしいとの意見がありましたが、診察前に授乳されてしまうと診察に支障があるため、あえて授乳室は用意しておりません。

7.     その他

 バスの時刻表を貼ってほしいとのご意見があり、掲示いたしました。

 あわせてタクシー会社の電話番号も掲示しております。

 パソコンからの予約の際、何度も入力をしなければならなかった点については、予約システム会社と協議し、改善いたしました。

 病状が悪化した場合の紹介病院を掲示してほしいとのご意見がありましたが、当院では特定の病院とのみ強くつながっていることはなく、患者さんの病状・お住まいからの通いやすさ・ライフスタイル・紹介するタイミング(土曜日や夕方は受けてくれる病院が限られます)・ご希望などによって、最適と思われる紹介先を紹介するようにしております。したがいまして、特に病院名は掲示しておりません。